~音楽の響きと共に

心を育むピアノ教室~


赤ちゃんから大人のかたまでレッスンしています。

 

絶対音感トレーニングを取り入れた脳育×知育®︎メソッドや、リトミック、バスティンメソッドを取り入れています。

「わかって弾ける」を大切に、また、自分の出す音に気持ちをこめられるよう、生徒さんと、音楽を楽しむ教室です。

 


教室理念

~音楽が人生の友となるように~

弾けるだけではなく、「わかって弾ける」を目指しています。

そして、音楽を通して伝えたいものがあります。

 

・ピアノの音で表現力と想像力を育む

ピアノ弾けるとは、目(楽譜の情報)・脳(音をイメージして指令)・指先のコントロール(運動)・音の確認(耳)を一度に行うといった仕組みです。この回路を構築するのは日々のトレーニングです。ただ音が正確なだけでは音楽になりません。どんな音がこの曲にあっているのか?どうやって指をコントロールするのか?レッスンではいろいろな想像力を高めるお話をして表現につなげます。迫力のある音を出したり、やさしい音を出したり、繊細なタッチを小さいころから意識したレッスンを大切にしています。

 

 

・忍耐力・集中力・注意力を育む

レッスン中できないと投げ出したくなります。音が短すぎたり、長すぎたり、指先をコントロールできるって大変なことです。指ができていないこともありますが、注意して聴いてないことが多いようです。耳をつかって自分の音をしっかりと聴いたとき、「あっ!」と声が出ます。何を言われているのか?できないことが分かったとき、生徒さんはとてもうれしそうです。成功するために、何が必要なのか?気づいたから次はできる!とチャレンジしたくなります!だから気づきを与えるレッスンを心がけています。弾けるために、すべてを教えるのではなく、何に気づけばよいのか?そのためにどう練習したらいいのか?具体的に示すことを大切にしてます。生徒さんがチャレンジしたくなるように、わかった!を引き出すことを心がけています!

 

 

・心の成長を育む

練習が嫌、レッスンは嫌いじゃない、でも毎日ピアノに向かえない。多くの生徒さんがそういった場面に直面しています。私だってそうでした。

どうしたらいいのか?保護者の方と話し合い、保護者同士でコミュニケーションをとっていただいたりしています。生徒さんは、長く続けていると思わぬ爆発的に伸びる時期がやってきます。何度もその経験をしている講師は、その時期がいつやってきてもいいように、まだ練習が身につけられていない、弾けない、練習したくない時期も大切に心を育てることを大切にしています。

 

・計画性を育む

 発表会や、クリスマス会、ステップの出演、学校の伴奏、コンクールなど、生徒さんが取り組むものはそれぞれです。こういった機会はとても大切です。発表の時期が決まっているものは、計画的に取り組まなければいけません。ピアノは今日頑張って、明日弾けるというものではありません。どう取り組むか?長期的な計画的を進めることを、生徒さんと話し合いながら、つねに目標を持ち取り組んでいます。また、このような長期的な計画性は将来身に着けたい力と考えています。

 

 

 

・保護者の方との関係を大切に

小さなころから長くお子さんの成長を見守ることは、ピアノ教室の特徴でもあると思います。学びが形になりうれしい時期もありますし、時にやる気が無くなってしまった時、勉強との両立で練習に時間が取れず音楽で心が癒されている時期、伸び悩んでしまったとき、弾きたい曲がないけどやめたくはない・・・。いろんなケースがあります。そんな時、保護者のかたと、LINEを通して生徒さんの心の状態や、人生に音楽がある意味を確認したりしています。ご家族との連携をとても大切でにしています。

 

 


おしらせ

2012年より、使用していたHPを誤って削除してしまい💦この度新しく作り変えました。

 

2023年秋より

NPO法人リトミック研究センター認定教室、バンビーニリトミックの生徒募集は停止しました。


2022年発表会の様子


♬教室 ブログ  ↓